タンギングは速くできる事が全てじゃない!

 

んにちは、

あすかです!

 

 

 

今回は

タンギング練習について」

書いていきたいと思います!

 

f:id:asukashiba0616:20180808031615j:image

 

みなさん、

タンギング

速くできればいいと思っていませんか?

 

 

 

それは間違いです。

早くできるという事は

もちろん大切ですが 

 

 

 

・様々な音を表現する

・音にメリハリをつける

・音の出だしが遅れて聞こえる

 

 

 

これらには全て

タンギングが関係しているんです

 

 

 

音の出だしが

ハッキリしているか

フワッとしているか

音色が全く違って聞こえます

 

また

 

「全員で音の入りを揃えたい」

 

f:id:asukashiba0616:20180811230439j:image

 

そんな時に

出だしがハッキリしていないと

どうしても遅れて聞こえるんです

 

 

トロンボーンの裏拍のリズムが

    毎回「遅れてる」と注意される

 

・出だしが汚くて

   音色まで悪く聞こえる

 

 

こうなるのは

避けて、

 

 

トロンボーン完璧!

 

・音色綺麗になったな!

 

・私と一緒に練習して!

 

 

と言われる方が

気分もよければ

やる気もでませんか?

 

 

f:id:asukashiba0616:20180808031740j:image

 

 

実際、タンギング練習は

楽器を吹く

素人からプロまで

100%の人

基礎練習で行なっているものだと思います

 

ただ。

 

練習するにあたって

意識をしているか

していないか

大きく結果が変わってきます

 

 

 

そこで、

しっかりと意識して練習できるように

 

①イメージ

②発音

③練習法

 

の3つについてお話したいと思います

 

 

f:id:asukashiba0616:20180808031910j:image

 

 

①イメージとして

    吐き続けている息を

  舌で区切る

    というイメージを持ちましょう

    

 

②・基本の発音は

    マウスピースに息を入れながら

  「T a」または「T u」の発音

 

   ・少し柔らかい音を出す時は

   「D a」

 

   ・スラーのように滑らかに吹きたい時は

   「L a」または「L u」

       と発音します

 

 

③最後に練習法ですが 

 

   ・♩♩♩♩/♩♩♩♩

   ・♫♫♫♫/♫♫♫♫

   ・🎶🎶🎶🎶/🎶🎶🎶🎶

 

   この3つのパターンを

   ②で話した発音を使って練習してください!

 

 

 

練習する時に

 

音の出だしに雑音が混ざっていないか、

無駄に力が入っていないか、

音の切り方がプツッとなっていないか 

 

を特に意識して練習しましょう!

 

f:id:asukashiba0616:20180808032110j:image

 

タンギングをする時に

顎が動いてしまう

という人もいると思います

 

全く動かない

というわけでもありませんが、

できるだけ動かないように

しましょう

 

 

 

そのための練習として

 

今すぐ!

 

腹話術のように「T a」

と口を動かさずに言ってみてください

 

 

 

こうする事で

舌だけを動かす感覚

掴めるはずです!

 

ぜひこれを続けて

感覚を掴み、

タンギングの練習で

活かしてください!